またもや、妻の機嫌が悪くなってしまいました。
ほんの直前まで、妻はむしろご機嫌でした。
そして、妻と一緒にテレビをみていて
ひとつの番組が終わると、不機嫌になっていました。
その間、特に会話はありません。
なし
約2日間ぐらいでした。
その間、なんとなく気まずい感じでしたが、必要なことは話すし
娘と接するときは、機嫌が悪くないので、私に原因があったのでしょう。。。
いつのまにか機嫌は直っていました。。
毎月の、機嫌が悪くなるタイミングではあったようですが
それにしても、突然すぎる。。。
わけがわかりませぬ。
私はこれから
妻の機嫌だけを一生気にしながら生きていかなければならないのでしょうか。。
前回機嫌が悪かったときは、それなりに理由もわかったからよかったものの
まったくわからない場合は、こちらも精神的に来るものがありますね。。
もう、機嫌を損ねないために何か気にすることはやめました。
妻は、妊娠してから、しばらく飲み会には参加できずにいました。
私も、ほぼ飲み会は断っていましたが、どうしても断れない他社との飲み会や
出張などが、ごくたまにはあるので、妻ほど飲みにいってないというわけではなかったです。
そうなると、「あなたは飲みに行けていいね。。」的な感じのことが
あるわけで、いやいや、妻も行ってもいいのよ?という感じだったのですが
妻の友達も、ほとんど小さなこどもがいるらしく、なかなか実現しないようでした。
今回、ようやく、実現しました。
それは、妻が所属している楽団の歓迎会があったからです。
珍しく?妻も誘われたようです。いつもは、断るようですが、私がひとりで娘を見れるようになってきたからなのか、今回は参加してみることにしたようです。
今回は、特にありません。昼間は妻だけ買い物にいき、自分の服を買い、我が家の食材を買い、という感じでした。
その間、私は娘とお留守番。娘と遊んだり、家の掃除をしていました。
娘の晩ごはんも、お風呂上がりに準備しました。
相変わらず、本の通りなんですが
段々と、料理っぽくなってきて、難しくなってきました。
とはいえ、レシピ通りに作るだけなら、私でもできます。
妻よりちょっと時間がかかるだけです。笑
一体、何時に帰ってくるのか。先に寝てるね〜とは言ったものの
私が住んでいる地域では、今も大雨警報が出ています。
あぁ、飲み歩く夫を待つ妻の気持ちというのは、こういう感じなんだろうか?
それとも、心配ではなく、
俺は、飲み会の誘いがあるということすら妻に言えず、断っているのに
あっさり妻は、参加することを自分だけで決めたことへの嫉妬だろうか?
あぁ、なんて私は器の小さい男なのでしょう。
はぁ。娘もよく寝てくれているし、俺も早く寝よ。