前回の記事で
夜中の授乳は、娘が寝ているときは、わざわざ起こしてミルクを与えるべきか
どうか悩んでいるというようなことを書きましたが
助産師さんに相談したところ、
「基本的には寝てても起こしてね。授乳は、4時間から5時間ぐらい間隔が空くのは多少しょうがないけど、6時間とか空くとちょっと心配」
というようなことを言われました。
まぁ、なかなか、生後2か月ぐらいで6時間も寝る子はいないんでしょうが。。。
この助産師さんは、生後2か月で予防接種が始まる前ぐらいに自宅にやってきてくれて
予防接種や、検診のこと、日頃の育児の悩みとか、いろんなことを教えてくれたり
相談に乗ってくれたりしてくれる人です。
私たちが住んでいる市のサービスなのかな?
他にも、市がやっているサービスや、地域の育児支援センターなんかをいろいろと教えてくれました。
ちょうどミルクのタイミングこと量とか、悩んでいる時期だったので、とても助かりました。
こういう、プロの正しい最新の情報を定期的に教えてもらえる仕組みって、いいですね。
どうしても、育児は、自分たちで試行錯誤する部分や、自分たちで情報を取りにいかないといけない部分が多いと思うので
こういった支援というのは大変ありがたいと思いました。
コメントを投稿