最近、娘が夜なかなか寝てくれないんです。
これ自体はよくあることだと思います。
私も、娘が寝付くまで、ずっと抱っこしたり、抱っこしたまま歩き回ったり
愛をこめてwいろいろやってみてます。
それでもなかなか寝てくれなくて、結局なにしたからというよりも
普通に疲れて眠ってるような感じです。
これだと、何もしなくても一緒だったんじゃ、、、、と思いながら
とはいえ泣いているのをほったらかしにできないので、ずっと抱っこしています。
先日、出産祝いで、知り合いから商品券をいただいたので
ベビザラスにおもちゃを買いに行きました。
買ったのは、こちら↓↓
足でけるようなおもちゃが欲しいな~、けっこう長く使えるみたいだしお得かな。
というぐらいで買ったのですが
へぇ~泣き声センサーってついてるんだ~
お、3種類のモードがあるぞ。やってみよう。
ちょうど機嫌が悪いようなので、まずは、ぐずぐずの時に使うモード
泣き止んだ!!
よし、このまま、すやすやモードを使ってみよう。
寝ちゃった!!!
すごすぎる。。。。
いったい毎日苦労して寝かしつけていたのはなんだったんだ。。。
これで、夜も安心だな。
さぁ~そろそろ寝る時間だな。
お、抱っこしてるとご機嫌だけど、布団に寝かせるといつも通り泣いちゃうな。
よしよし、おもちゃの出番だ。
ぐずぐずモード! よしよし、泣き止んだ。
って、あれ?すぐまた泣き出したな。
よし、スヤスヤモード!! よしよし、泣き止んでそろそろ寝、、、、
寝ない!!
あれ、スヤスヤモード!!!
やっぱ、だめだ。。。抱っこしよ。。
ということで、結局その夜も長いこと抱っこして寝かしつけることになりました。
そうそううまくはいかないもんですね。笑
でも、うまくいくこともあるので、一定の効果はあるんでしょうね~。
もうちょっと使ってみます。
私、じゃなくて、もうすぐ娘が1歳になるので、これまでに買ってよかったものと、買わなければよかったと後悔したものについてまとめたいと思います。
思い出すままに書いているので特に順位付けはしてませんが 上のほうが思い出すのが早いので、より強く思っている傾向があります。
うちの娘はけっこう大きいので、だいぶ早くに卒業しちゃいましたが、 生まれてすぐから使えて 娘も座り心地、寝心地が良さそうでした。
他社のトラベルシステムに比べて、圧倒的に軽いのですが 卒業間近にはだいぶ重く感じるようになりました。
倍以上の重さの他社製品だと、ちょっと無理だったかな、とも思います。
お出かけしやすくなるので、妻の気分転換もできてよかったです。
ベビーカーをどのタイプにするかは、悩みどころかもしれませんね。
ニューボーンセット、ベビーセットと使っています。 うまれてすぐから食卓を一緒に囲むことができて 家族団らん、って感じです。 ベビーセットもなんだかんだ、親も娘もなれてくると 離乳食をあげたり、掴み食べを練習したりとやりやすいです。 オプション品?も多くて、見た目も機能もいい感じです。 高いけど。笑
便利っちゃ便利なんですが、いちいち畳んだり出したりするのがめんどくさくて
だんだん使わなくなりました。
また、結局娘が外に出してほしくてすぐ泣いちゃうので、ついつい可愛そうで外に出しちゃいます。笑
実家などに連れて行くときにも使えるかと思っていましたが、ただでさえ荷物は多いのに
こんなもの持って行きたくありません。笑
ハイハイするようになって、あちこち行くようになって、危ないところに入れないようにするために購入しました。
これも、ベビーサークルと一緒で、通れなくてすぐ泣いちゃうので、結局娘が来そうなところは、危なくないようにするという手段をとることになりました。
買って後悔したもの2つは、これからハイハイだけじゃなく、あるき出すようになったら
いよいよ必要かもしれませんが、今のところ、我が家の場合は、活躍の機会少なめです。