イクメンよりもワーパパと呼ばれたい
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
Privacy Policy
Second Sidebar Link
Privacy Policy
Second
ミルク
のラベルが付いた投稿はありません。
すべての投稿を表示
ミルク
のラベルが付いた投稿はありません。
すべての投稿を表示
ホーム
About Me
itthiatthi
30代男性。女の子二人を子育て中。育休取得してみた。ワーパパだけど仕事はほどほどに趣味も頑張りたいブログ。趣味はオーケストラ、吹奏楽!だった。。。
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
取得してわかった男性育休の5つのメリットと大きな反省
第二子が誕生してから一ヶ月の育休を取得しました。 育休中は毎日更新するつもりが、第二子はもちろん第一子(1歳)の育児や家事に追われ、ブログもほとんど書けないほど疲れ果てていましたが ようやく、育休を取得しての感想をまとめてみたいと思います。 メリット 毎日じっくりこどもに関...
小さい子どもがいる家庭の暖房器具は”夢暖望”が最適かも!?
今までは、暖房器具はエアコンだけを使っていたのですが 話題の!?夢暖望を購入しました。 リンク 夢暖望って? 夢暖望は、遠赤外線パネルという暖房器具です。 どうして夢暖望? 今まではエアコンを使っていたのですが、空気の乾燥がひどく、加湿器を使っても追いつかないく...
ブログをはてなからBloggerに引っ越しました。
はてなブログからBloggerに引っ越しました。 まだデザインとかリンクとかちゃんとできてないけど、ぼちぼちやっていきたいと思います。 最近は全然更新もしてなかったけど、気持ちを新たにがんばります。
ストッケ トリップトラップ ニューボーンセットをしばらく使ってみて
ストッケのトリップトラップニューボーンセットを購入して2か月ぐらいたちました。 ストッケのトリップトラップ ニューボーンセットは、生後6か月ぐらいまで使えるのですが 使用期間も1/3が過ぎようとしています。 導入当初は、この椅子に座らせるとうんこがたくさん出ていた...
続・洗濯物が裏返し問題
巷では、夫が出す洗濯物が裏返し であることにイライラするという記事も散見されますが、我が家では、妻が出す洗濯物が裏返しのことが多いのです。 前回記事では、些細な反撃を始めていました。 そして、ついに、、、 妻の裏返しの洗濯物を、裏返しのまま干して、さらに 裏返し...
もう寝かしつけの方法とか気にしない
育児中もっとも大変なのは、夜泣きなどでなかなか寝てくれず 夫婦ともに寝不足になってしまうことだと感じています。 夜中は妻と交代でミルクをあげているのですが www.otoko-no-ikuji.fun なかなか寝てくれないときがあるので、その時はどちらかが寝不足です。...
ストッケ トリップトラップ ニューボーンセットを導入しました
我が家では、娘をリビングの横にくっついた和室に寝かせています。 普段は、リビングからよく見えるので心配ないのですが 夫婦そろって食事をダイニングテーブルでとっていると 顔がよく見えない位置になっていました。 落ち着いて食事もとれないし 娘ちゃんがなんだか寂しそ...
育休生活4日目〜誤算〜
今日から、なんとなくサブタイトルをつけることにしました。 何が誤算なのか 我が家では、ママじゃないとだめ、パパじゃないとだめ、とならないように できるだけ長女が生まれてから、なんでも二人でやるようにしていました。 授乳、おむつ替え、沐浴にはじまり 一歳を超えて...
親子3人川の字で寝るためのハードル
娘がうまれてからというもの 妻と娘が、リビングの隣の和室で寝て 私は、寝室のベッドで寝るというのが基本的な生活でした。 その間、私が夜中のミルクを担当している際も、 www.otoko-no-ikuji.fun 寝室で、目覚ましをかけて、起きてきてあげる。とい...
Oisix(おいしっくす)を継続すべきか否か悩む
うちは里帰り出産をしなかったんですが www.otoko-no-ikuji.fun 臨月に入ってから、お産介抱に備えてOisix(オイシックス)を利用していました。 www.otoko-no-ikuji.fun 3か月ぐらい利用してみたのですが、今後も継続するかど...
Labels
おむつ
5
おもちゃ
2
お宮参り
1
コーヒー
1
チャイルドシート
8
トラベルシステム
6
ハイチェア
11
プレパパ
15
ベビーカー
3
ベビーシート
6
ミルク
9
育休
16
育児
116
家事
31
機嫌
7
産後
6
産後クライシス
2
出産
22
小児科
6
陣痛
6
節句
2
保活
11
抱っこ紐
7
予防接種
2
離乳食
9
臨月
5
沐浴
5
Blog Archive
▼
2021
(1)
▼
1月
(1)
小さい子どもがいる家庭の暖房器具は”夢暖望”が最適かも!?
►
2020
(127)
►
12月
(1)
►
11月
(97)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
1月
(1)
►
2019
(9)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2018
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
7月
(2)
►
4月
(1)
このブログを検索
Follow by Email
不正行為を報告